ニュース

EVENT RELOADED大型アップデート記念!★超越の召喚書★獲得イベント

  いつも『サマナーズウォー』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。   カイロスダンジョンに新たに登場したボスに挑戦して、  大型アップデート「RELOADED」を記念した特別プレゼント、[純正★5火/水/風のモンスターを必ず召喚]できる★超越の召喚書★をGETしましょう!   カイロスダンジョンの新たなボスについては以下のアップデートお知らせをご確認ください。 [v8.0.0アップデートのご案内はコチラ]   ■期間 アップデート実施後(サーバー別)~2023年7月30日 23:59(JST) 報酬の受取期限:2023年7月31日 23:59(JST)   ■詳細   EVENT1 毎日、新たなダンジョン[精霊のダンジョン]を含むカイロスダンジョンをプレイして、星の欠片を集めて報酬をGET!   《ミッションリスト》 ログイン:星の欠片×100  カイロスダンジョン[巨人/ドラゴン/死のダンジョン]1回プレイ:星の欠片×2 カイロスダンジョン[鋼鉄/審判のダンジョン]1回プレイ:星の欠片×3  カイロスダンジョン[精霊のダンジョン]1回プレイ:星の欠片×4    ★新規/復帰/新米召喚士さまには通常よりも多くの星の欠片を獲得できるボーナスが適用されます。 - 新規召喚士:2023年1月1日以降に新しくアカウントを作成した召喚士さま - 復帰召喚士:2023年1月1日以降に復帰特典が適用された召喚士さま - 新米召喚士:召喚士Lv.49以下の召喚士さま   《デイリー報酬》 今日獲得した星の欠片100個:エネルギー+50 今日獲得した星の欠片150個:マナストーン+100,000 今日獲得した星の欠片200個:マナストーン+200,000   BONUS カイロスダンジョン[巨人のダンジョン/ドラゴンダンジョン]で[深淵の階]が発見されました! より強力な[古代巨人/伝説ドラゴン]に挑みましょう!特定の日にOPENするボーナスミッションを達成すると、星の欠片を追加で獲得できます。 *それぞれのミッションがオープンする日はイベントページで確認できます。   <巨人のダンジョン(深淵)合計プレイ> 20回:星の欠片×500  40回:星の欠片×500  60回:星の欠片×500 80回:星の欠片×500  100回:星の欠片×500    <ドラゴンダンジョン(深淵)合計プレイ> 20回:星の欠片×500  40回:星の欠片×500  60回:星の欠片×500 80回:星の欠片×500  100回:星の欠片×500    EVENT2 獲得した[星の欠片]の数に応じて報酬をGET! [火/水/風属性の純正★5モンスターを必ず召喚]できる[超越の召喚書×1]や、[輝かしい召喚の祝福×1]など、大型アップデートを記念した特別な報酬を獲得するチャンスです!   1000個毎に:不思議な召喚書×1 1000個:属性召喚書(水/火/風)×各1、古代コイン+20 2000個:クリスタル+150、古代コイン+30 3000個:不思議な召喚書×5、錬成石×1 4000個:★輝かしい召喚の祝福×1★ 5000個:★超越の召喚書×1★   EVENT3 新しいダンジョンに挑戦してボスを撃破しましょう! それぞれのダンジョンの特定階をクリアした時と、純正★5モンスターを1体召喚した時に特別な報酬をプレゼント!   [精霊のダンジョン]5階クリア1回:不思議な召喚書×1 [精霊のダンジョン]10階クリア1階:不思議な召喚書×2 [巨人のダンジョン(深淵)]クリア1回:不思議な召喚書×2 [ドラゴンダンジョン(深淵)]クリア1回:不思議な召喚書×2 純正★5モンスター召喚1回:デビルモン×1     *[輝かしい召喚の祝福]とは? ​   純正★5モンスター召喚時、同じ純正ランクのモンスター1体が追加で登場し、2体のうち1体のモンスターを選択して召喚できます。このアイテムは純正★5モンスターを召喚すると直ちに効果が適用されます。   *[超越の召喚書]とは? ​   召喚魔法陣で超越の召喚書を使用すると、火/水/風属性の純正★5モンスターが必ず召喚されます。       ※チェック! EVENT1 *EVENT 1の報酬はそれぞれ1日1回獲得できます。 *ログイン履歴および「今日獲得した星の欠片」の履歴は毎日0:00(JST)にリセットされます。 *イベント開始時点で召喚士Lv.が49以下の新米召喚士特典は、Lv.50を達成後も適用されます。 BONUS *このミッションのカウントはイベント開始時点から累積します。 *[巨人のダンジョン/ドラゴンダンジョン(深淵)]プレイミッションの場合、どの難易度でもカウントされます。 *ミッション達成時に獲得した星の欠片は、EVENT 2の[獲得した星の欠片(合計)]に自動で反映されます。 *ミッションクリア条件をすでに達成している場合であっても、星の欠片を獲得するのは各ミッションがOPENした後となります。 EVENT3 *このミッションのカウントはイベント開始時点から累積し、どの難易度でもカウントされます。 *イベント報酬はイベント終了の24時間後までにお受け取りください。 *イベント開始前からゲームをプレイしていると、イベント適用が遅れる場合がございます。 お手数ですが、アプリを再起動してからご参加ください。 *報酬が見当たらない場合はアプリを再起動してプレゼントボックスをご確認ください。 *イベント期間及び残り時間はお住まいの国のタイムゾーンで表示されます。 *お問い合わせ:http://customer-m.withhive.com/ask

2023-06-30 MORE INFO
EVENT 「RELOADED」大型アップデート記念!モンスタースキルレベルアップイベント

  いつも『サマナーズウォー』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。    「RELOADED」アップデートを記念して、モンスタースキルレベルアップイベントが開催される予定です!    イベント期間中にデイリーミッションポイント100Pを達成して、  獲得したポイント で [純正★5/純正★4/2次覚醒済みのモンスター]のスキルレベルを上げましょう!    ■期間  アップデート実施後(サーバー別)~2023年7月30日 23:59(JST)  報酬の受取期限:2023年7月31日 23:59(JST)    ■詳細    EVENT1. 毎日デイリーミッションポイント100Pを達成して、ポイントを獲得しましょう!    デイリーミッションポイント100P達成:100ポイント獲得    *デイリーミッションは0:00(各サーバー時間基準)にリセットされます。  *イベント開始時点ですでにデイリーミッションポイントを100P獲得している場合、その日の「デイリーミッションポイント100P達成」は適用されます。    EVENT2. 獲得したポイントを使用して[純正★5/純正★4/2次覚醒済みのモンスター]のスキルレベルを上げましょう!  *モンスター保管庫/召喚モンスター封印所のモンスターおよびスキルレベルがMAX状態のモンスターはリストに表示されません。    ■ポイントで「純正★5モンスター」のスキルレベルをUP!  *「純正★5モンスターのスキルLv.UP」は2回限定で、1回ごとに400Pが差し引かれます。    ■ポイントで「純正★4モンスター」のスキルレベルをUP!  *「純正★4モンスターのスキルLv.UP」は5回限定で、1回ごとに200Pが差し引かれます。    ■ポイントで「2次覚醒済みモンスター」のスキルレベルをUP!  *「2次覚醒済みモンスターのスキルLv.UP」は2回限定で、1回ごとに200Pが差し引かれます。    EVENT3. 獲得ポイント(合計)に応じてもらえるプレゼント!    200ポイント:★3レインボーモン(Lv.1)×2、エンジェルモン(Lv.15)×5(属性選択)  400ポイント:★3レインボーモン(Lv.1)×2、古代コイン+20  600ポイント:★3レインボーモン(Lv.1)×2、エンジェルモン(Lv.15)×5(属性選択)  800ポイント:★4レインボーモン(Lv.1)×2、古代コイン+30  1,000ポイント:★4レインボーモン(Lv.1)×2、キングエンジェルモン(Lv.15)×5(属性選択)  1,400ポイント:★5レインボーモン(Lv.1)×1、覚醒秘伝書×1  1,800ポイント:★5レインボーモン(Lv.1)×1、スーパーエンジェルモン×1  2,200ポイント:★5レインボーモン(Lv.1)×1、禁断の進化秘伝書×1  2,600ポイント:エネルギー+200  3,000ポイント:エネルギー+200    ※チェック!  *イベント報酬はイベント終了の24時間後までにお受け取りください。  *イベント開始前からゲームをプレイしていると、イベント適用が遅れる場合がございます。  お手数ですが、アプリを再起動してからご参加ください。  *報酬が見当たらない場合はアプリを再起動してプレゼントボックスをご確認ください。  *イベント期間及び残り時間はお住まいの国のタイムゾーンで表示されます。  *お問い合わせ:http://customer-m.withhive.com/ask​

2023-06-30 MORE INFO
UPDATE v8.0.0アップデートのお知らせ

いつも『サマナーズウォー』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。   『サマナーズウォー』のv8.0.0アップデートを実施します。 詳細は下記をご覧ください。   *アップデート内容の適用は自動アップデートのためのメンテナンスとともに行われます。(iOS&Android同時進行) *メンテナンスの詳細は関連お知らせをご確認ください。   ====================================== v8.0.0アップデート内容 ======================================​​​​​   ▶ 大型アップデート「RELOADED」が実施されます。  - 大型アップデートの詳しい内容はパッチノートをご確認ください!  【パッチノートはコチラ】     ※パッチノートの内容が一部変更されることをご案内します。  ご理解・ご了承くださいますようお願い申し上げます。    ▶ 精霊のダンジョンボスのスキルが変更されます。    ▶ 新モンスター「インドラ」、「アスラ」が登場します。    ※新モンスター「インドラ」、「アスラ」の占領戦:シーズン12および占領戦トーナメントでの使用が一時的に制限されます。  ■ 占領戦:シーズン12の終了予定時刻:7月4日 22:59  ■ 占領戦:シーズン12の占領戦トーナメント期間:7月6日 11:00 ~ 7月22日 23:59    ▶ 新モンスター「インドラ」、「アスラ」登場記念!新モンスター登場率UPキャンペーンを開催します。  - 期間:2023年6月30日 v.8.0.0アップデート実施後 ~ 2023年7月16日 23:59(JST)    :【SP召喚】は、新モンスター「インドラ」、「アスラ」が登場する確率が通常の召喚に比べて少しだけ高くなっています。SP召喚キャンペーン期間中は、SP召喚が適用される召喚書を選ぶと【SP召喚】メニューが表示され、チェックボックスをチェックするとSP召喚を行えます。  :【SP召喚】機能は古の超越の召喚書、9周年超越の召喚書、8周年超越の召喚書、特殊召喚、モンスター召喚書の欠片、ギルド召喚、SWC召喚書などの召喚リストを作成する召喚書を除く、全ての召喚方法で利用可能です。使用するゲームマネーや召喚書、祝福などは既存召喚と同じです。  :【SP召喚】ではなく、既存の【召喚】ボタンからも新モンスター「インドラ」、「アスラ」が一定の確率で登場します。    ▶ 【カイロスダンジョン】がリニューアルします。  ‐ 【巨人のダンジョン / ドラゴンダンジョン / 死のダンジョン】が12階⇒10階に変更されます。  :最大階数の変更に伴う事項をご案内します。    :7階~10階の難易度が調整され、ドロップするルーン報酬が上方調整されます。  (例) 変更後の10階は、変更前の12階の報酬と同じですが、消費エネルギーは8に減少し、ダンジョンの難易度が少し下がります。  ‐ 【巨人のダンジョン / ドラゴンダンジョン / 死のダンジョン】のランキングがリセットされます。階のクリア記録はリセットされません。  ​:死のダンジョンのランキングは2023年7月3日 14:00(JST)から、巨人/ドラゴン/精霊のダンジョンのランキングはv.8.0.2アップデート後に表示されるようになる予定です。 - 各ダンジョンでドロップする紋章の名前が変更され、それぞれのダンジョンでドロップする固有の紋章となります。    - 【鋼鉄のダンジョン / 審判のダンジョン】 1~10階に登場するモンスターおよびボスモンスターの攻撃力が下方修正されます。  - 【魔力のダンジョン / 水のダンジョン / 炎のダンジョン / 風のダンジョン / 光のダンジョン】 1~9階のボスの右側のクリスタルが、10階のボスの右側のクリスタルと同じになるように修正されます。  - 【巨人のダンジョン / ドラゴンダンジョン / 死のダンジョン / 魔力のダンジョン / 属性ダンジョン】背景とボスのグラフィックがリニューアルします。    ▶ 【異界ダンジョン】 「闇属性」の【深淵の魔獣】の名称が変更され、【漆黒の魔獣】となります。    ▶ 【アーティファクト】 一部の副オプションが統合・廃止されます。    ※一部副オプションの統合/廃止に伴い、一般、特殊変換にも統合/廃止が適用されます。  ※アップデート以前に獲得済みのアーティファクトに統合/廃止される副オプションが存在している場合は、アップデート以降も継続して使用できます。    ▶ 【アーティファクト】 新たな副オプションが追加されます。    ※新たな副オプションの追加に伴い、一般、特殊変換にこれらの効果も追加されます。    ▶ 【ルーン/アーティファクト】がリニューアルします。  - 【ルーン / ジェム / 練磨石 / アーティファクト / 刻印変換石 ⇒ 買戻し】買戻し機能の買戻し可能期間が7日に変更されます。  - 【ルーン ⇒ 買戻し】 買戻し条件が、「★5ヒーロー以上のルーンのみ」から「★5ヒーロー以上、または★5+9強化以上のルーン」に変更されます。  - 【ルーン管理 / 連続バトル / 錬成制作】 ルーン一括選択時、強化されたルーンは選択されないように変更されます。  - 【ルーン管理】ルーン整列基準から「純正ランク順」が削除され、「ランク順」で整列時に純正ランクを基準として整列されるように変更されます。  - 【アーティファクト管理】 アーティファクト整列基準から「純正ランク順」、「強化段階順」が削除され、「ランク順」で整列時に純正ランクを基準として整列されるように変更されます。  - 【アーティファクト売却】 アーティファクト強化システムの廃止に伴い、売却時のアーティファクトのランクを基準として決まっていた売却価格が、純正ランクを基準として決まるように変更されます。    *v.8.0.0アップデート以降、現在お持ちのアーティファクトの売却価格も純正ランクを基準とした価格に変更されます。  - 【アーティファクト解除】 解除時のアーティファクトのランクを基準として決まっていた解除費用が、純正ランクを基準として決まるように変更されます。  - 【アーティファクト】 タイプとランクをより明確に認識できるように、デザインが改善されます。  - 【ショップ ⇒ 一般 ⇒ 古代クォーツ】 「アーティファクト(レジェンド)」の販売が終了します。  - 刻印されたルーン/アーティファクトの情報確認ポップアップに表示される、現在刻印中のモンスターアイコンの位置が、「解除」ボタンの左側になるように調整されます。​   ▶ 【モンスター育成システム】がリニューアルします。  - モンスターの進化についてのリニューアル  ①モンスターの進化条件から「MAXレベル」が廃止されます。  ②モンスター進化時にレベルが初期化(Lv.1)されなくなります。  ③進化素材と利便性が改善されます。  :進化対象と同じランクのモンスターを素材として使用するように制限されている従来の方式から、進化対象と同じまたは低いランクのモンスターで進化に必要なポイントを溜める方式に変更されます。  :現在所持中の★2/★3/★4レインボーモン(Lv.MAX)を進化素材として使用した場合、レインボーモン(Lv.1)よりもポイントを多く獲得できます。    ④現在は進化させるランクによって固定されている進化費用が、素材モンスターのランクによって変更されるようになります。    - モンスターの育成と強化に関する追加のリニューアル  ①モンスターのバトルでの経験値獲得方式が変更されます。  (変更前)1体の獲得経験値 = 獲得経験値 / 参加したモンスター数  (変更後)1体の獲得経験値 = 獲得経験値 / MAXレベルではない参加モンスター数  ②成長システムのリニューアルに伴い、モンスターがレベルアップするための必要経験値が調整されます。  :経験値の調整に伴い、アップデート後、現在所有中のモンスターのレベルは維持されますが、モンスターの経験値は0%に変更されます。  ③強化魔法陣で一度に複数のモンスターを素材として使用できるように改善されます。  ④現在は強化対象と素材モンスターのランクに応じて決まる強化費用が、素材モンスターのランクのみを基準に決まるように改編されます。    ▶ 【召喚士】 経験値獲得関連システムがリニューアルします。  - 現在の、モンスターが獲得した経験値の一部を獲得する方式から、「エネルギー/アリーナ出場権/次元エネルギー」の消費量に応じて経験値を獲得する方式に変更されます。  - 召喚士の経験値獲得システムの変更に伴い、召喚士レベルを上げるために必要な経験値量が調整されます。  :現在の召喚士レベルはアップデート後も維持され、アップデート後は経験値が0%に変更されます。    ▶ 【レインボーモン】がリニューアルします。  - レインボーモンを強化・進化させることができなくなります。  - 経験値建設物に配置されたレインボーモンが経験値を獲得できなくなるように変更されます。  - 【カイロスダンジョン/異界の狭間】★2、★3レインボーモン(Lv.Max)がドロップしなくなります。    - 【シナリオ地域】 レインボーモンがドロップしなくなり、一般モンスターのドロップ率が上がります。    ▶ 【召喚魔法陣】 一部機能が変更・追加されます。  - 覚醒済みのモンスターが召喚されなくなります。  - 「未知の召喚書」を一度に100回使用して召喚する機能が追加されます。  :合計100体の★1~★3モンスターの召喚結果をすぐに確認でき、召喚されたモンスターは【召喚モンスター封印所】に移動します。  :【召喚モンスター封印所】を建設すると、未知の召喚書の【100回召喚】機能を利用できるようになります。    ▶ 【錬成制作】 一部内容が変更・追加されます。  - 【錬成制作 ⇒ ルーン】 「初級/中級/高級ルーン」を制作するための素材条件が変更されます。  - 【錬成制作 ⇒ その他】 「ジェム/練磨石」の制作が追加されます。  :好きな2種類の属性の異界の結晶を素材として、レアランク以上のジェム/練磨石を制作できるようになります。  ※古の宝石/練磨石、無形のジェム/練磨石は制作できません。  ※現在発生している不具合のため、ジェム/研磨石の製作数量が1個に制限されます。この不具合はv.8.0.1アップデートで修正される予定です。ゲームのご利用にご不便をおかけすることをお詫び申し上げます。  - 【錬成制作 ⇒ その他】 「異界の結晶」の最大制作回数が10回から100回に変更されます。  - 【錬成制作 ⇒ その他】 「★4レインボーモン(Lv.Max)」、「★3レインボーモン(Lv.Max)」の制作が削除されます。    ▶ モンスターとアイテムの最大所持可能数が以下のように増えます。    ▶ 序盤プレイ関連コンテンツが改善されます。  - 新たにゲームを始めた召喚士さまが多様なコンテンツをよりスムーズにプレイできるように、コンテンツがオープンする順番が変更されます。  (変更前)シナリオ ⇒ 異界レイド ⇒ 異界ダンジョン ⇒ 次元ホール  (変更後)シナリオ ⇒ 次元ホール ⇒ 異界ダンジョン ⇒ 異界レイド    - チュートリアルや「召喚士の道」のガイドメッセージが、変更後の流れに合わせて自然に繋がるように変更されます。  - コンテンツのオープン順の変更に伴い、「召喚士の道」の一部のミッションの内容と報酬が変更されます。  :すでにクリアしたミッションはリセットされず、現在進行中のミッションが変更された場合は該当のミッションから変更内容が適用されます。  ※例外的に、以下の場合は該当するミッションがその段階の最初からやり直しとなります。  :【召喚士の道 ⇒ 挑戦ミッション ⇒ 次元ホール】 7番目のミッション(2次覚醒)以前を進行中の場合  :【召喚士の道 ⇒ 挑戦ミッション ⇒ 異界ダンジョン】 8番目のミッション(錬成石制作)以前を進行中の場合  - 【召喚士の道 ⇒ 挑戦ミッション】 挑戦ミッション「精霊のダンジョン」が新しく追加されます。    ▶ワールドアリーナ:シーズン26が間もなく始まります。  -ワールドアリーナ:シーズン26は2023年7月3日 16:00(JST)に全サーバーで同時に開始します。  《ワールドアリーナ:シーズン26》  :2023年7月3日 16:00 ~ 2023年9月23日 16:00(JST) 予定  *ワールドアリーナ:シーズン26の報酬リストは下記をご覧ください。       *ワールドアリーナショップのシーズン限定商品リストが更新されます。  :シーズン26~27の間にはシーズン10の報酬が限定商品として販売されます。前回の限定商品リストは販売終了後にリーグショップで販売されます。  :新シーズンの限定商品リストは下記をご覧ください。    ▶ 【ワールドアリーナ ⇒ 支援モンスター】 ワールドアリーナ:シーズン26の支援モンスターリストが変更されます。    ▶ 新たに始まる【ワールドアリーナ:シーズン26】以降、ランク配置バトルでは最も近い水準の召喚士とマッチングするように、マッチング基準が変更されます。    ▶ 【ミッション ⇒ デイリーミッション】 一部のミッションが変更されます。  - 【デイリーミッション ⇒ 毎日の強化】 ミッション達成条件が、現在の「ルーンかアーティファクト強化3回トライ」から「ルーン1回強化」に変更されます。  - 【デイリーミッション ⇒ シナリオ地域探索】 ミッション報酬が「マナストーン+100,000」から「未知の召喚書×5」に変更されます。    ▶ 【魔法ショップ/ギルド魔法ショップ】 未知の召喚書の数量が増えます。  - 【魔法ショップ】 未知の召喚書の数量が「1枚」から「5~10枚」に変更されます。  - 【ギルド魔法ショップ】 未知の召喚書が「3枚」から「5~10枚」に変更されます。    ▶ 【戦闘訓練所】 バトルシステムの改編に伴い、一部の戦闘訓練所の能力値が調整され、新モンスター「インドラ」、「アスラ」が登場する新たな模擬戦闘が追加されます。  - 戦闘訓練所は【ショップ ⇒ 建設】タブで建設可能です。(建設制限:召喚士Lv.12以上)    ▶ 「RELOADED」大型アップデートを記念して、タイトル画面が新しくなります。    ▶ 「RELOADED」大型アップデートを記念して、3日間復帰召喚士割引キャンペーンが開催されます。    ▶ 「RELOADED」大型アップデートの事前登録報酬は、クーポンコードの形で7月の初週に登録していただいたメールアドレスに発送される予定です。      ▶ゲーム内の不具合が修正されます。  - モンスターシェア機能のギルドシェア、個人会話シェア機能が正常化されます。  - 【召喚士の道】 まだ実行できない課題に「CLEAR」マークが表示される不具合が修正されます。  - 【ショップ ⇒ 限定】 形状変換パックの左下「全ての形状変幻購入」ボタンに価格情報が表示されない不具合が修正されます。  - 特定の状況下で「水属性」デーモンの【繰り返される悪夢(パッシブ)】の効果が優先されない不具合が修正されます。  - 爆弾の爆発によって「光属性」ヴァンパイアの【不死(パッシブ)】の効果が発動した時、すでにかかっている弱化効果を解除できない不具合が修正されます。  - 「光属性」ヴァンパイアの覚醒で強化されるスキル【高潔な交渉】のアイコンが誤って表示される不具合が修正されます。

2023-06-30 MORE INFO
UPDATE 大型アップデート「RELOADED」のご案内

いつも『サマナーズウォー』をプレイしていただき誠にありがとうございます。   今回の大型アップデート「RELOADED」の事前登録が始まってから、たくさんのご意見を頂いています。面白い内容を書いてくださる方や、驚くほど的確に予想している方もいらっしゃいました。召喚士の皆さまの『サマナーズウォー』愛を感じることができ、とても楽しみながらアップデートの準備を進めています。   6月24日にアップデート内容を先行公開する「RELOADED」生放送を配信いたしました。会場にお越しくださった皆さま、ストリーミングでご視聴くださった皆さま、本当にありがとうございました。 皆さまからの声援に改めてお礼申し上げるとともに、これからも召喚士の皆さまに楽しんでいただけるゲームを作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。   さて、今回のパッチノートでは生放送でご紹介したアップデートの内容についてご紹介したいと思います。   大型アップデート「RELOADED」生放送を見逃してしまった、またはもう一度視聴したい方は、下のリンクからどうぞ。 [Link]​     『サマナーズウォー』はリリース9年目を向かえ、プレイスタイルやゲームテンポが初期の頃とは大分変りました。この9年目の節目に、開発チームではこれからも皆さまに楽しんでもらえるゲームになるためには、現在あるコンテンツを見直し、改善する必要があると考えました。   大型アップデート「RELOADED」は大きく2回にわけて行う予定です。 第1次アップデートは6月30日、第2次アップデートは8月末の実施を目標に準備を進めています。8月には次元ホールのリニューアルと、リビングアーマーとフランケンの新たな2次覚醒モンスターが追加される予定です。   では、本パッチノートのメイン、第1次アップデートの内容をご紹介しましょう!     ▶v8.0.0第1次大型アップデート(6月末予定)   ■【異界の狭間、カイロスダンジョン】 バトルコンテンツの周回要素(獲得アイテム)の改善 [異界ダンジョン] ドロップアイテムが「ジェム」だけに変更されます。 [異界レイド] ドロップアイテムが「練磨石」だけに変更されます。 [カイロスダンジョン] 新たなダンジョンが追加され、報酬として異界ダンジョンでドロップしていたルーンを獲得できるようになります。   ■【カイロスダンジョン】 主な変更点 新ダンジョン「精霊のダンジョン」が追加されます。 より強力なボスが登場するシーズン制ダンジョン「深淵の階」が追加されます。 [巨人/ドラゴン/死]のダンジョンが12階⇒10階に圧縮されます。   ■ルーンの改編内容 2種類の新たなルーン「封印」と「無形」が追加されます。 ルーン強化に失敗が無くなり、確定で強化されるよう変更されます。 ルーンの純正ランクの表示が改善されます。 ルーンを売却すると入手できる★6レジェンドルーン制作素材「ルーンの聖水」が追加されます。   ■アーティファクトの改編内容 強化システムを廃止し、デフォルトがMAX強化状態に変更されます。 一部の活用率が低い副オプションが改編されます。   ■モンスター育成システムの改編 モンスターの進化条件である「MAXレベル制限」が廃止されます。 強化と進化の利便性が改善されます。   ■バトルシステムの改善事項   では、一つ一つ詳しく見ていきましょう。   ▶【異界の狭間】 アイテムの獲得先が改編されます。   異界の狭間はルーン、ジェム、練磨石とドロップするアイテムが多く、周回しても欲しい報酬が手に入る確率が低いため、ダンジョンを周回する楽しさを活かすことができなくなっていました。さらに、新米召喚士さまの場合はどこでどのアイテムが手に入るのか、という情報が分かりづらくなっていたと思います。こうした問題点を改善するために、次のように報酬構造を改編することにしました。   ①[異界ダンジョン]のドロップアイテムが「ジェム」だけに変更されます。 ②[異界レイド]のドロップアイテムが「練磨石」だけに変更されます。   レインボーモンやマナストーンなど、異界の狭間でドロップする他の報酬のドロップ率は変更ありません。つまり、今回除外されるアイテムのドロップ率分、それぞれのダンジョンのジェムと練磨石のドロップ率が向上します。   こうしてジェムと練磨石のドロップ場所を異界レイドとダンジョンに分け、特に異界ダンジョンで決まった種類のジェムが入手できるようにすることで、効率的に周回できるようになると考えています。   こうなると、これまで異界ダンジョンでドロップしていたルーンはどこに行くのか…気になりますよね? 異界ダンジョンで入手可能だった5種類のルーンは、カイロスダンジョンでドロップするようになります。   ③[カイロスダンジョン]に新たなダンジョンが追加され、報酬として「闘志/決意/高揚/命中/根性」のルーンを獲得できるようになります。   しかし、これらのルーンをすでにあるカイロスダンジョンに配置するのは適切ではないと判断しました。 すでにカイロスダンジョンで手に入るルーンの種類が多く、報酬が増えることによる影響も無視できません。そこで、異界ダンジョンの報酬だった5種類のルーンがドロップする新しいダンジョンを追加することにしました。 膠着化していたカイロスダンジョンに肯定的な変化が必要な時期に来たのだと思います。新たなダンジョンの追加によって、新たな攻略と面白いデッキが生まれ、新しく活躍するモンスターが登場することを期待しています!   ここまでご紹介した通り、ルーンはカイロスダンジョン、練磨石とジェムは異界の狭間で獲得できるようになり、各コンテンツの報酬が明確になることで周回効率も上がることでしょう。   では、カイロスダンジョンに登場する新たなダンジョンについて説明いたします。   ▶【カイロスダンジョン】新しいダンジョン「精霊のダンジョン」が追加されます。   まずは、こちらのイラストをご覧ください。   精霊のダンジョンは10階構成の風属性ダンジョンです。各階のバトルは中ボスを含め計4WAVEとなります。 精霊のダンジョンには強力な精霊の力を持つ風属性の女性型ボスモンスターが登場します。「精霊」という名の通り、神秘的で只者ではないオーラを醸し出しています。これまでのカイロスダンジョンのボスたちは上半身だけ見せていましたが、今回のボスは姿も、演出も、一味違いそうです。   では、精霊のダンジョンのボスはどのようなスキルを使うのか、ご紹介しましょう。   精霊のダンジョンのボスは特別なスキルを持っています。[古代コア]というパッシブスキルです。 [古代コア(パッシブ)]はクリティカル以外の攻撃を受けるとコアに魔力を1つずつため込みます。そして、ためた分の魔力でランダムに攻撃してくるそうです。また、ボスは他にもパッシブスキルを持っていて、[精霊の契約]はバトル開始と同時にこちらのモンスターたちのクリティカル率を半分にしてしまいます。クリティカル確率増加の強化効果でクリティカル率を上げることができるので、この効果を持つモンスターをつれて行くか、確定でクリティカル攻撃を出せるモンスターを戦力に加えることを忘れないようにしましょう。 皆さんの新たなボス「古代精霊」の攻略を応援しています!   では続いて、精霊のダンジョンをクリアすると獲得できる報酬についてご紹介します。   異界ダンジョンの報酬だった闘志/決意/高揚/命中/根性のルーンがカイロスダンジョンの報酬になると先にお知らせしましたが、この5種類の他にもう一つ、新しく実装される「封印」のルーンが追加されます。   新しいルーンについては、本当にたくさんの意見がありました。 今回追加されるルーンのセット効果について期待されていると同時に、ゲームに与える変化についての心配も多いことと思います。 我々開発チームもこれまで新しいルーンについて、アイディアを集め検討してまいりました。とても慎重に検討を重ね、今回の大型アップデートで2種類のルーンを追加することに決定しました。   まずは1つ目の「封印のルーン」について見てみましょう。   封印のルーンは2セットで効果が発動し、相手の絶望、吸血、暴走、果報、反撃、破壊、封印のルーンセットの効果を封印、つまり無効化します。 元気や猛攻など、モンスターの能力値に関わるセット効果には影響を与えません。   ワールドアリーナや占領戦などのPvPコンテンツの1:1バトルで、相手の暴走や反撃といったルーンによって発動する効果を封印し、バトルを有利に進める戦略的な要素になると期待しています。   カイロスダンジョンには、今回の大型アップデートでさらに新しい要素が追加されます。   ▶【カイロスダンジョン】シーズン制ダンジョンの「深淵の階」が追加されます。   「深淵の階」は6か月1シーズン制で、毎回変化するダンジョンです。 まず新しい階の追加と同時に、12階まであった[巨人のダンジョン/ドラゴンダンジョン/死のダンジョン]が再び10階に圧縮されます。10階の報酬はこれまでの12階と同じですが、必要エネルギーは8に減少し、難易度も少しだけ低くなります。   そして、「深淵の階」はNormalとHardの2種類が存在します。今回のアップデートでは[巨人のダンジョン]と[ドラゴンダンジョン]の「深淵の階」が追加されます。他のダンジョンは順次アップデート予定です。   深淵の階は、各ダンジョンのボスの固有スキルがシーズンごとに違う形で強化されます。 今回はこのようなスキルで登場する予定です。   7回ごとに襲ってくる強力な巨人の拳が、深淵の階では全体攻撃になります。 深淵の古代巨人の拳を耐えるためには、味方に防御力強化を、ボスにはミス発生率増加や攻撃力弱化などをしっかり与えて、ダメージを最小限に抑えることが重要です!   ドラゴンダンジョンの方も見てみましょう!   このようにボスが強くなり、シーズンごとに攻略方法が変わるダンジョンなので、報酬も期待したいですよね? 深淵の階は、いいルーンの獲得率を少しだけ高く設定する予定です。ですが、他のダンジョンとの効率の差を見極めて、最後まで慎重にバランスを調整していきたいと考えています。   そして、深淵の階だけの特別な報酬もあります。 それが、2つ目の新しいルーンである「無形のルーン」です。   [深淵の階の報酬]   無形のルーンは、足りないルーンの代わりになって、ルーンのセット効果を発動させるルーンです。   例えば、暴走のルーン3つと意志のルーン2つを刻印して意志のルーン効果だけ有効になっている場合、無形のルーンを刻印すると暴走のルーンの代わりとなり、暴走のセット効果が有効になります。   ※ 無形のルーンについて :錬成はできません。 :魔力刻印は[無形の練磨石/古の練磨石]、[無形のジェム/古の宝石]で増幅と変換が可能です。 :[無形のジェム]は異界ダンジョンで、[無形の練磨石]は異界レイドで、低確率で獲得できます。   無形のルーンはどんな種類にもなれるという点でとても特別なルーンです。だからこそ新しく加わるルーンとして適切な魅力があり、同時に現存のルーンの価値を損なわない形でバランスを調整する必要があると考えました。 そこで、無形のルーンの入手先を深淵の階に限定して、他の種類のルーンよりもドロップ率を低く設定し、錬成石の使用を制限することにしました。   無形のルーンが皆さんに魅力的なルーンになることを望んでいます。もちろん、実装後に継続してモニタリングを続けていきます。   ここまで、精霊のダンジョンと深淵の階で獲得可能な新たなルーンを紹介してきました。ここで異界の狭間とカイロスダンジョンの報酬について、今一度まとめると以下のようになります。   封印のジェムは暴風の魔獣クリア時に一定の確率でドロップし、無形のジェムはすべての異界ダンジョンでSSSランク以上でクリア時にドロップする報酬になります。また、無形の練磨石の場合は異界レイド5段階以上で獲得可能です。   [シーズン制について] 巨人のダンジョンとドラゴンダンジョン以外の、今後順次アップデートを予定しているダンジョンは、アップデート時期を基準に6か月ごとにシーズンが進行します。   深淵の階はバトルで同じモンスターを2体以上編成することができません。また、フレンドやメンターのモンスターの力を借りることも出来ないので覚えておくといいでしょう!   カイロスダンジョンは『サマナーズウォー』の重要な周回・厳選コンテンツです。しかし、近年ずっと活発な攻略やデッキの変化がなく膠着化していることがとても残念でなりませんでした。だからと言って、現存のカイロスダンジョンを大きく変えることは多大な混乱を招く結果になってしまうはずです。 そこでどうすれば攻略とデッキ編成の楽しさを加えられるか、悩みに悩みました。 6か月、つまり半年に1度の周期で新たな攻略対象を提供しつつ、デッキを丸ごと変える必要はなく中心となるモンスターを1、2体交代することで攻略可能なレベルにすることを目標に企画しました。 今回の改編によってカイロスダンジョンに活気が戻ることを期待し、アップデート後もどんどん足りない部分は改善していきたいと思っています。   さらに、ルーンシステムも大々的にリニューアルされます。   ▶ルーンシステムが改編されます。   ■ルーン強化に失敗がなくなり、強化したいところまですぐ強化できるようになります。 ルーン獲得の周回効率が上がり、ルーン強化に必要な時間と労力を緩和するアップデートを続けてきましたが、ルーン連続強化でも足りないと感じていました。 また、ルーン強化の「楽しさ」が、現在は強化の成功/失敗ではなく、どんな副オプションが強化されるかにあるのだと考えました。 そこで、強化の失敗自体を無くし、好きな段階までスムーズに強化して「見る楽しさ」に変化を与えることにしました。   こちらのイメージをご覧ください。   副オプションの追加や数値がプラスされる3/6/9/12/15強化のどこまで強化するかを選択した後、「強化」をタップするとすぐに強化が完了します。[-]、[+]ボタンで好きな段階を設定することもできます。   これまでは失敗する可能性があったため、強化がすべて成功するまでに必要なマナストーンの数が毎回違いましたが、これからは費用も固定されます。ルーンのランクごとの必要なマナストーン数は以下の表でご確認ください。   また、ルーン即強化機能の導入に伴い、現在のルーン連続強化システムは廃止される予定です。   ■ルーンの純正ランクの表示が改善されます。   ルーンをタップすると表示される情報ウィンドウに純正ランクが表記されるようになります。これまでは錬成画面に移動しなければ表示されなかったのですが、今後は一目で分かるようになります。   ■★6レジェンドルーンの制作素材が新たに追加されます。 ルーンを売却すると入手できる★6レジェンドルーン制作素材「ルーンの聖水」が追加されます。   ルーンの聖水は★6レア以上のルーンを売却すると、マナストーンと共に一定の確率で手に入ります。★6レジェンドルーンを売却した場合は確定で獲得できます。 ルーンを売却した結果がマナストーンだけ、というのは何か物足りないと感じたことがあると思います。ルーンの聖水は★6レジェンドルーンを作る素材なので、これからはルーンを売却する意味が増え、有効活用されるようになるでしょう!   お次はアーティファクトについてです。   ▶アーティファクトが改編されます。   ■アーティファクトの強化が廃止され、MAX強化である+15強化状態でドロップします。 アーティファクトが最大強化状態でドロップし、強化しなくてもすぐに使用できるように変更されます。そして、それぞれの副オプションの強化の状態を確認できる情報画面も追加されます。   では、アーティファクトの獲得画面を見てみましょう   すべてのアーティファクトがこのように最大強化状態でドロップし、「+15」の表記が無くなり、純正ランクと副オプションの最終数値を確認できるようになります。   副オプションの数値の情報はこちらで確認できます。   ① アーティファクトのオプション部分をロングタップすると②オプションの範囲を確認できます。   ② オプション範囲画面にはそのアーティファクトのオプションごとの数値の範囲が表示され、何度強化されたのかが確認できます。副オプションはランクごとに最大4回強化されますが、こちらの画像では2つの副オプションが2回ずつ強化されていることが分かります。   ③ アーティファクトに強化という過程が無くなったため、強化ボタンが副オプションを変換する[変換]ボタンに変わります。   v8.0.0アップデート以前から所持している、まだ強化が終わっていないアーティファクトの場合は 強化の代わりに[更新]ボタンですぐに強化が完了する機能を用意しました。   V8.0.0アップデート以降、強化が完了していないアーティファクトには(!)マークが表示されます。このマークがあるアーティファクトを発見したら、更新をタップして結果を確認しましょう。   また、一括で更新できるようにアーティファクト管理画面に一括更新機能も追加されます。   ① アーティファクト管理メニューに追加された①のボタンをタップして更新専用状態にします。   ② この状態で更新するアーティファクトをタップ、または②の[すべて選択]ボタンをタップして選択します。   ③ 更新するアーティファクトが選び終わったら、③の[選択更新]をタップしてアーティファクトを更新します。一度に複数のアーティファクトを更新した場合、結果は順番に1つずつ連続で表示されます。   一度に大量のアーティファクトを更新して、結果画面が出きる前に画面を閉じてしまった場合は、結果を確認したアーティファクトまで強化完了状態になります。   ■活用度の低い一部アーティファクトの副オプションが削除および統合されます。 アーティファクトの副オプション改編に関しては、皆さんがどの副オプションを有効活用しているのかを知ることから始めました。よく使われている特定の副オプションがいきなり消えてしまう、ということができるだけ起きないように心懸けました。   ・5つの副オプションが削除されます。   ・6つの副オプションが3つに統合されます。   活用頻度が低いアーティファクトの副オプションが改編対象となります。 v8.0.0アップデートが適用された後に獲得したアーティファクトや、保有中で強化が終わっていなかったアーティファクトを更新した場合、上記のオプションは登場しなくなる予定です。(すでに保有しているアーティファクトに存在する場合はそのまま消えず、更新時に強化される可能性があります) 今回の改編で削除対象になった副オプションが含まれているアーティファクトと刻印変換石は、今後も使用可能です。   ・副オプションが1つ新しく追加されます。   ・アーティファクトの変換時に使用される[変換石]の必要量が調整されます。 これまではアーティファクトを変換するたびに必要数が増加していき、最大で2000個の変換石が必要でした。 この変換石の負担を緩和するために必要な変換石の数を調整して、代わりに一定数のマナストーンを消費する形に変更されます。詳しくは下の表をご覧ください。   今回の調整に併せて、v8.0.0アップデート前に変換したアーティファクトは、実際に変換を行った回数に関係なく、「1回のみ変換された状態」に一括変更させていただきます。 この場合、次の一般変換時に必要なアイテムは変換石10個と20万マナストーンとなります。ご参考ください。   そして!今後の周回・厳選生活をサポートするために、ルーンとジェム、練磨石、アーティファクトの最大保有数が拡張されます。   下記の表の通りに最大保有可能数が増加します。   今回の改編によって、アーティファクトへの関心とセッティングの楽しさがより高まることを期待しています。   では、次にモンスターの育成についてお話ししたいと思います。   ​▶モンスターの育成システムの構造が改編されます。   [進化の改編事項] ■モンスターの進化条件から「MAXレベル」が廃止されます。   ■モンスター進化時にレベルが初期化(Lv.1)されなくなります。   ■モンスターの進化素材と利便性が改善されます。 進化素材に同じ★数のモンスターが必要という制限がなくなり、代わりに一定数の進化ポイントが必要になります。 進化ポイントは素材モンスターでためることができます。進化させたいモンスターのランクと同じかその以下のモンスターを素材として使用できます。たとえば、★4から★5に進化させる場合、進化対象の★4モンスターに★1~4素材モンスターを使うことができます。   [強化の改編事項] ■モンスターのレベルアップに必要な経験値が変更されます。 これまでは進化するとレベルが1に戻っていましたが、今後は進化してもレベルがそのままの状態で維持されます。それに合わせて★6モンスター基準のLv.1 > Lv.40に必要な経験値の量が上昇しました。   ■モンスターのバトル経験値の獲得値が変更されます。 (変更前)1体の獲得経験値 = 獲得経験値 / 参加したモンスター数 (変更後)1体の獲得経験値 = 獲得経験値 / MAXレベルではない参加モンスター数   ■強化魔法陣も変化!メニュー画面が変更されます。 モンスター育成関連の改善と共に、より便利にモンスターを強化/進化させることができるように強化魔法陣のメニュー画面が改善されます。   強化魔法陣でたくさんの素材モンスターを一度に登録して進化や強化に使用できるようになります。これまでは進化画面にだけあった自動選択機能も利便性が増し、素材モンスターの条件を設定して一度に登録できるオプションメニューが追加されます。   この変更で、今後は低ランクのモンスターを召喚できる未知の召喚書がモンスター育成で有効活用されるようになると予想しています。そこで、100体まで一度に召喚できるように召喚魔法陣もアップデートされる予定です。   これまで★6 Lv.MAXのモンスターを作るためには面倒な過程が必要でした。 そんな多少古臭いシステムを完全にリニューアルすることで、モンスター育成のハードルを下げ、利便性を向上させたいと思います。 すでにある程度価値のあるシステムを改編し変化が生まれることについて、皆さんの感じ方もそれぞれだと思います。 しかし今回は、今後の長期的なサービスを見据えて果敢に改編することが必要だと判断しました。 バランス的な問題が発生しないように、今後も注意深く管理を心がけていきます。   ここまで、かなりの変化に皆さん驚いているのではないでしょうか? ついに最後の内容です。モンスターの性能に直結する、バトルシステムの改善についてご紹介します。   ▶バトルシステムのロジックが改善されます。   一部の統一されていなかったバトルロジックと動作について、改編したいと思います。そして、それによって影響を受ける一部モンスターについて、アップデートに合わせてスキルバランス調整を行いたいと思います。   ■ターン獲得モンスターのロジックが変更されます。 ターン獲得時、攻撃ゲージが満タン(100)になるよう統一します。 例えば、「火属性」キメラの【怒り解放】のようなスキルは攻撃ゲージが満タンの状態でターンを獲得するのに対し、「水属性」極地の女王の【吹き荒れる吹雪】などは攻撃ゲージが溜まっていない状態でターンを獲得します。今回のアップデート後は、「水属性」極地の女王の【吹き荒れる吹雪】のターン獲得でもキメラと同じように攻撃ゲージが満タンの状態でターンを獲得するようになります。   ■攻撃ゲージ吸収ロジックが変更されます。 相手モンスターから実際に攻撃ゲージを奪いとった分だけ攻撃ゲージが増加するように変更されます。 この変更によって影響を受ける一部のモンスターのスキルが次のように調整される予定です。   ■絶望のルーンのセット効果発動判定の基準が変更されます。  絶望のルーンのセット効果がミスの発生に関係なく、1撃目でのみ発動するように判定基準が変更されます。   ■強打効果が廃止されます。 関連して、一部モンスターのスキルのバランス調整を実施する予定です。   ■クリティカル発生のカメラのズーム演出によってスキル動作が変わる部分が修正されます。 これは特定の状況とスキルで発生していた問題でした。まず確認されているのは、「風属性」ハープ奏者と「風属性」ジョーカーです。クリティカル攻撃の演出によってモンスター間の距離計算に誤算が発生し、攻撃を受ける順番が変わり処理の順番が変わるという問題がありました。そこで、今後はクリティカル演出が発生しない状態を基準に一貫性のある処理がされるように修正予定です。   これまで数多くのモンスターが追加され、予想できなかった状況や我々が見逃してしまっていた部分がそのまま定着してしまったり、バランスが変わることへの憂慮からなかなか対応に踏み出せなかったりしていた部分がどんどん増えていってしまいました。   基準が明確でなく一貫性の存在しなかったこういった部分は、新しく召喚士になった方だけでなく、『サマナーズウォー』を愛しよく理解している召喚士の皆さまにとっても混乱の元であったと思われます。   まず、こうした状況を生んでしまった未熟な対応と運営に対して、心からお詫び申し上げます。 これからはバトルシステムがより明確に、確かなものになるよう努めてまいります。 今回の改編によって影響を受けるモンスターを含め、バトルシステムの変更がゲームに馴染むまで継続してモニタリングしていく予定です。   今回のパッチノートはここまでです。いかがでしたか?   変化が大きい分、心配も多いことと思います。しかし、今あるコンテンツを改善し、新しいコンテンツを追加するだけに留まらず、これから先を見据えて今の『サマナーズウォー』に絶対に必要な変化であると考えています。   改善と発展を繰り返し、面白いと感じてもらえるゲームであり続けるようにサービスしていくことが、我々の仕事であると考えています。 『サマナーズウォー』はこれからも皆さまのご意見に耳を傾け、より良いゲームに発展していけるよう努力していきます。   (パッチノートで紹介した内容は開発中のものです。実際のゲーム内容と異なる場合がありますので、ご了承ください。)   今回お知らせした内容は、6月末に実施するv8.0.0アップデートにて適用される予定です。実装までもうしばらくお待ちください。   また現在、事前登録特典がもらえるキャンペーンを実施中です(~アップデート前まで)。まだ登録していない方は、ぜひご参加ください! [事前登録はコチラ]   そして、生放送で公開したクーポンもご案内いたします。期間中に忘れずにプレゼントをお受け取りください!   ■ RELOADED生放送クーポンリスト クーポンプレゼント:不思議な召喚書×5 クーポンコード:2023UPDATE7F1W   クーポンプレゼント:9周年記念召喚書×10 クーポンコード:SW23RELOADED   クーポンプレゼント:デビルモン×1 クーポンコード:THX2SUMMONERS2X9L   クーポンプレゼント:伝説の全属性召喚書×1 クーポンコード:SUMMONERSLEGEND4E5P   *有効期限:2023年7月30日 23:59(JST) * このクーポンは6月24日 12:00(JST)以前に作成されたアカウントでのみ利用可能です。   次回のパッチノートでは、「RELOADED」第2次アップデートで予定している次元ホールの改編と、新たな2次覚醒モンスター「リビングアーマー」と「フランケン」についてご紹介したいと思います。   いつも『サマナーズウォー』を応援してくださっている召喚士の皆さまに改めて御礼申し上げます。今後とも応援よろしくお願いいたします。 では、次回のパッチノートをお楽しみに!​

2023-06-30 MORE INFO

挑戦せよ。
資格を持つ者、勝利を得るだろう。

『サマナーズウォー:Sky Arena』に挑みましょう!

公式コミュニティサイトで
『サマナーズウォー:Sky Arena』の最新情報をCHECK!

クラシカルなターン制RPG
サマナーズウォー:Sky Arenaを
今すぐダウンロード!

QR code